PoipOipoN

ウルトラハイパー雑記ブログ。

PCゲーム初心者におすすめしたい最強Aim練習方法!

懐かしのゲーム機

最強のAim練習方法とは

この記事は初心者向けに分かりやすいように書かせていただきます。上級者の方にとっては知ってるわ!って内容も含まれるのでそういった方そっと閉じてください。

 

Aimに必要な技術とは

現在流行中のAPEX(Apex Legends)を含むバトルロワイヤルゲームではなかなか撃ち合いの練習ができないので、Aimの上達は決して早いとは言えません。PUBGはトレーニングモードが実装されるまでは今までのゲームにはないようなリコイルで孤島に放り出されどうやってフルオートで敵に弾を当てればいいんだよ状態でした。トッププレイヤーたちがフルオートでも頑張ればリコイルコントロールできるんだよ!と証明するまで多くのプレイヤーが単発撃ちでプレイしていました。特にリコイルを制御しながらの追いAim(走ったり飛んだりしている敵にAimを合わせること)の異常な難しさときたら今でもPUBG初心者にとってはかなりしんどいでしょう。APEXのR99もカスタムがなければなかなか辛いところです。この記事ではゲーム別におすすめAim練習方法を紹介していきます。

感度(センシ)について少し

個人的な話なので、もう自分に合ったセンシは決まっている方は次まで飛ばしてください。センシやFOVに関しての記事はまだ作成できていないので他サイトを参考にしてください。

ある程度感度について調べ始めた人向けに書きますが、多分最初の内は感度をコロコロ変えると思います。色々なところに感度は変えないほうがいいと書かれていますが、正直Aim練習に力を入れてない段階や始めたばかりの段階であればどんどん変えましょう。ハイセンシもローセンシもどんどん挑戦してどっちが自分に合っているか考えましょう。私は最初は知らずに振り向き3cmの人外ハイセンシでプレイしていましたが、今ではとてもいい経験になったと感じています。自分に合った感度が見つかるまでとことん研究するのがいいと思います。

結論:全てのゲームにおいて最強のAimHero

開幕から結論ですが、AimHero頑張ればどのゲームでも活躍できます。

www.poipoipon.com

 AimHeroはどのゲームをプレイするにしてもやっておいて絶対に損はしません。毎日練習するように習慣化することで撃ち合いに自信が持てるようになります。記事にて詳しく使い方やおすすめポイントをまとめているのでPCゲーム初心者は絶対に見ておいてください。マウスを動かすゲームをするのであれば絶対にプレイしておくことをおすすめします。今後e-sportsで世界を目指すんだ!って夢を持っている人にもおすすめできます。

PUBGにおすすめAim練習ゲーム

www.poipoipon.com

 まずはBatlle Royale Trainerが一番最初にあがります。PUBG内蔵のトレーニングモードでは的を撃ってもスピードが遅く走っている敵にAimを合わせる追いAimの練習にはなりません。リコイル制御しながらの追いAimの練習方法を探しているならBatlle Royale Trainerがめちゃくちゃおすすめです。PUBGで4vs1の状況を一人で覆したいならこのゲームをプレイしておけば動き方の練習にもなります。

そしてPUBGで勝ちたいならこちらも合わせてプレイしてほしい。

※2019.4月追記

現在Steamでダウンロードできない状況になっています。公式の最終更新が2019.1.4なのでまたダウンロードできるようになるのを待ちましょう。すでに購入したことがある方たちは今でも問題なくプレイできます。

www.poipoipon.com

 PUBGは基本的にSRを使わない限り、ヘッドショット一発で敵を倒せるというゲームではないですが、ヘッドショットの優先順位はかなり高いです。一発頭に当てるだけでかなり自分が有利な状況になるのと、最近では距離によりますが頭に入れてくるプレイヤーがかなり多いです。そうなると重要なのは敵に弾を当てると意識するのではなく、自然に頭にAimを合わせる癖、気づいたら頭にAimを合わせていたという状況を作り出すことです。敵を見つけた瞬間いかに早く頭にAimを持っていくか重要なので、CS:GOのBot撃ちがわりとおすすめです。

この二つのゲームをプレイすることで最強のAimを手に入れましょう。

 

APEXのAim練習法

AimHeroで十分

APEXで必要なのは何よりもスタイリッシュな動きが多いゲームなので、操作に慣れることがかなり重要視されます。トレーニングルームで自分で決めたルールのもとウィングマンを撃ち続ける等でもいいですが、やはり基本となるAimはAimHeroで鍛えることをおすすめします。効率的に練習していきましょう。

リコイルもPUBGやCS:GOなどに比べるとちょろいのでトレーニングルームでノンカスタムR99連打しておけばだいたい慣れると思います。後は実践あるのみ。

ヘッドショットの優先度も正直言ってそこまで高くないと思いますが、当てれるとどっちにしろ有利です。ただ動きが早いので難易度が高めとなっています。撃ちながら左右に素早く動けるゲームはAim難易度が跳ね上がるのでかなり鍛え上げる必要が出てきます。

 

COD・BF・OWもAimHeroで練習

BO4に関してはゾンビが地味に楽しいので、楽しみながらAim練習ができます。CODやBFのようなチームデスマッチ系のゲームは基本的にAimHeroで練習しつつ実践で経験を積むのも効率がいいです。そこまでAim練習メインのゲームをやりこむ必要性は無いのかもしれません。ただ最高率はAimHeroで集中して練習することなので、やって損はないと思います。バトロワゲームと違って操作難易度も高くないので、ゲームに慣れるよりもAimゴリラになることの方が優先順位は高いと思います。

OWはAPEXと同じく操作難易度が高く、ヒーローによってはAimで勝負する必要があるので一番難しいとも言えます。AimHeroでゴリゴリに練習しましょう。

 

音ゲー好きならOSU!が最強

PC専用ゲームの音ゲー(太鼓の達人的なもの)でOSU!というゲームがある。無料なので個人的にはかなりおすすめできる。

OSU!のプレイヤーの上位層はペンマウスでプレイしている人がほとんどなのでガチプレイをするならマウスは不向きだが、マウスで長期間プレイしている人たちはあり得ないAimを手に入れている印象がある。私のフレンドにも数人OSU!がうまい人間がいるが、ヘッドショット率が異常に高い気がする。(気のせいかもしれない)楽曲によってランキングが存在し、自分の極めたい曲だけでいいので世界ランキングで10位ぐらいまで根気よく練習できればAimゴリラを超える存在になれるだろう。筆者はOSU!苦手です。

 

www.poipoipon.com

バトロワゲームでの激戦区降り練習について

よく言われているのはバトロワゲーは撃ち合いの機会が少なすぎるのでAim練習するなら激戦区に降りまくるのがいいと言われています。実際自分もPUBGが配信された初期は初期マップの激戦区である学校、ポチンキ、ミリタリーベースに降りまくっていました。楽しかったのは事実でしたし、操作にも慣れて上達したと思います。ただ肝心のAimやリコイルは上手くなったかと言われれば微妙なところです。今現役で活躍しているプロプレイヤーの方達も初期の頃は激戦区降りでPUBGのAim練習をしたと思います。今でもブートキャンプに降りて撃ち合いの練習をしている人も少なくないです。

ただ勘違いされがちですが、目的がAimの上達であればAim練習ゲームに時間を使うのが最効率です。PUBGをやりたいのは分かりますが、FPSゲーム自体が初めてでAimも上手くできない状態で激戦区に降りても操作や動きに慣れることはできてもAimの上達は遅いです。一瞬で倒されすぎて嫌になる可能性もあります。今ではトレーニングモードやBot撃ちが実装されているゲームがほとんどなのでそっちをプレイしたほうが効率がいいです。ある程度のAimを持ち合わせているなら激戦区降りが最効率。そもそもFPSゲームが初めてならAim練習も合わせてやるようにしましょう。

ちなみに激戦区降りのメリットはAim練習より個人的には、敵の位置が複数人分把握できるようになる、敵を倒す順番が計算できるようになる、障害物や遮蔽物の使い方が上手くなる、体を出し過ぎないように撃ち合いができるようになるなどメリットはいっぱいあります。激戦区降りはおすすめできるのでAimがある程度よくなってきたら挑戦しましょう。特に敵を倒す順番がすぐに計算できるようになると、相手が四人でも立ち回りで蹂躙できるようになるので頑張りましょう。

 

Aimは裏切らない

ゲームごとの動きや操作に慣れるのも大事ですが、最終的にゲームにプレイヤーが慣れてきた時に勝負を分けるのはAimです。鍛えこんだAimはしばらくゲームをしていなくても少し鍛えなおせば戻ります。そしてどのゲームでも共通して最終的にめちゃくちゃ強い人は総じてAimが化け物です。e-sportsが今後発展していくことを考えると、鍛えておくことでフレンドに対して威張れるのでぜひ限界まで極めてみましょう。

 

 ゲーミングドリンク

Aim練習のお供に

アサヒ飲料 モンスターエナジー M3 ワンウェイびん 150ml×24本

アサヒ飲料 モンスターエナジー M3 ワンウェイびん 150ml×24本

 
レッドブル 185ml×24本

レッドブル 185ml×24本